貢献チャレンジ

貢献チャレンジ!


 昨日更新出来なかったことが残念です。

原因はわかっています。自分の問題です。昨日はいろんな人に助けられました。

気持ちの整理がつかないぐらいでした。

自分が貢献したいと挑戦しているにも関わらず。

怒り、困惑し、悲しみ、最後は気持ち的に落ち着きまわりに感謝して眠りました。

ただ怒りのエネルギーを自分でコントロールして自己管理出来れば

最高でしたが、まだまだ未熟者だという事が分かりました。


相手だけのせいではなく

自分にもどこか問題があったのか?

なぜ許されのか?悪い事だと分かっていないのはなんでだろう?

決して自分も全部が出来ているわけではないけど

それでも事の大きさをわかっていないのはなぜだ?


どうしたら相手に伝わるのか?

一方的に怒りをぶつけるのは、暴力であるから

問題提起をし、それに対し疑問をぶつけます。

回答が回答になっていないのが納得できない。

消化できないです。。。

それで、周りに聞いてもらいました。

第三者の意見を求め。

ただこれが「普通」の意見とは何でしょうか?

3人に話して、3人とも同じ回答であれば

それが一般的な事なのでしょうか?


結局のところ聞いてもらい

自分が「安心感」を求めていただけなのかと自分で思います。


1日経って、フィードバックして

思いました。


こういう事があった場合

自分も第一に相談される相手になろうと。

聞いてもらいたい人になるべきだと。


それがひとの心の「貢献」だと思いました。





~Voyage~ ココロ踊る文字アーティストへの道

人生という旅で、成長し貢献していくこと。

0コメント

  • 1000 / 1000