変革チャレンジ

No29「摩擦を恐れない」


コミュニケーションの問題で1番ともいうべき点は

「摩擦を恐れること」だと教わりました。



これを言ったら嫌われるんじゃないかとか、

別に嫌いじゃないとかって逃げ道を作る。

そうです、言い方難しいし、顔色伺ったりなど例がいくつも挙げれます。


では、

どうしたらいいんだろう。。。

とか考えたとき、まずは大きな声ではっきりと話そう!

言いたいことは言えなくてもいいんです。

まずは相手に聞こえなきゃ意味がない。


だいたい

人は「メラビアンの法則」が活用されています。

トーク内容が7%。

声の大きさなどが38%

身振り手振り・ジェスチャーなど見た目が55%


所説によって異なります。


実際内容なんておぼえていないんです。

相手の顔とかのが、印象的で

ムカつく顔で言われたらその時の内容がワードでインプットされ、

要は感情で生きているから覚えているだけなんです。


内容なんてもんは覚えていないのが現実です。

だから摩擦を恐れず

対人コミュニケーションを楽しみたいともいます。

決して、悪い事を言いまくりたいという訳じゃありませんよ♡



~Voyage~ ココロ踊る文字アーティストへの道

人生という旅で、成長し貢献していくこと。

0コメント

  • 1000 / 1000