貢献チャレンジ

貢献チャレンジ!


やっと更新できます!


この3日間、自分なりにできるちっちゃな貢献をノートに書いてました。

エスカレーターで先を譲ったり相手の話を聞く。全部が全部うまくいったかどうかは相手が決める事で、僕自身は行った事実だけです。

 それでもいいです。そしてどうしたら、「あの人と仲良くなれますか_?」

という問いに対して、自分の中では「相手が自分と仲良くなりたい自分であるか」を最近自分の中で落とし込んでいます。相手があの態度だから、僕は仲良くなりたくない。という姿勢はしないようにします。もちろん仲のいい子からはそういう子には最初から近づかない。確かにそれも一つの案かなと思うけど、そうはしたくないなぁ。だから、どんな人でも受け答えができる自分でいようと思います。

 僕は人に恵まれたくさんの人とコミュニケーションをとるようにしてます。本当はダイキライでしたけど、言うほど苦でもないし、怖くもない。もちろん近づきたくない人もいる。でもそういう人にこそ「挨拶」だけは徹底して元気よく自分からしようと心掛けてます。最低限それは必要だと思いますから。僕ももしかしたら、もっと気弱で引っ込み思案の性格で生まれたかもしれない。そういった場合、相手だったらどうされたら話しやすいかなぁって意識するようになりました。人見知りの人ほど以外と話すの好きな子多いです。どう伝えればいいか、あとは言葉、話なれているか。これに付きるので、自分がそういう空気にもってけ行けるように心がけています。

 潜在意識を使って僕はやっちゃいます。というかできるって自分を書き換えておきました。だからできるんです、楽しいんです。


~Voyage~ ココロ踊る文字アーティストへの道

人生という旅で、成長し貢献していくこと。

0コメント

  • 1000 / 1000