貢献チャレンジ
貢献チャレンジ!
こんばんわ。
今日は何の日かご存知ですか?
そう…選挙日です。僕は仕事でした。でも早く終わりました。締切時間までには間に合う感じでしたが、「権利」を放棄してしまいました。
疲れて寝てしまい、ダメですね。言い訳は!
最初から今回は行く気が起きなかった。これは貢献を無視した行為だな…。
18歳からの投票が可能になり、話題を集めていますね。先ほど速報などをチェックしました。リポーターさんたちも若者を取り上げ、若者の有権者も積極的に応えています。
選挙に投票するという事は、遊びじゃありません。過去に投票をしましたが、本気で国民が変えたいとか思うなら、その1票は必要ですよね。今回僕は投票していないので、どうこう言える立場ではありませんが、インタビューで「どうせかわらないから。」と答える女の子を見て少し、寂しい気持ちです。
というのは知った上でであれば良いんですが、知らないのにそう答えるのは良くないね。
よく国会は罵倒や口喧嘩みたいなもんをテレビで流しから良くないですけど(笑)まぁでも、あれが「真実」ですからね。
しかし、今後の未来は我々の時代です。いつまでもおじさんたちが面倒みてくれるわけではないことも確かです。
じょういった選挙糖は、圧倒的な「カリスマ性」が求められ
人を惹きつけるリーダー像を持つ人であれば、どんな政策を掲げても興味を持たれるのではないかな。
それが難しい現状ですね。
立憲者に委ねる事をまずはしよう!
0コメント