貢献チャレンジ
貢献チャレンジ! 6月20日分
昨日分、更新!遅くなってしまった…、自分の管理の問題ですが、本日も休みです。
休み前に夜遊びというか、おしゃべりしたく同僚とふらふら。
それはさておき、貢献です。
昨日たくさんの貢献できる部分がありました。自分で気づけば、これも!これも!みたいな。ただそれに対し、行動できるか。昨日の場合、こうしたかった点を挙げたいと思います。
今週仕事はイベントというか、セール中なので毎日ハードです。僕も自分の業務だけでなく、サポートもあります。いろんな業務を回し、最後の締めの時はいつも先輩と2人になります。僕も彼の気持ち…とてもわかります。いつもこの期間中の先輩は、毎日とても多くのストレスを抱え、吐き出すところがなく、僕に空けてきます。僕がいつも抱ているのがほっとけないから、僕から聞いちゃうんですけどね。ストレスを抱えている人ってどうしても顔に出てますし、お客さん商売だからそれが態度に出てしまっては元も子もないです。
だから後輩の僕であろうが不満など愚痴を聞き出し、先輩を楽にしてあげようと思っています。なぜぼくが上からなんだ?って思われてしまいますが。。。笑
ただ今回の貢献で僕自身が「こうすべき」だった点があります。
いつも愚痴や不満を聞いて共有してますが、ここまではいいんです。
聞き出す、吐き出す、問題点を抱えている点など、思う存分吐き出せばいいんです。
ただこの次の「導く」点をレベルアップしたいです。一緒になって、同じように不平・不満を言って腐ったり・モチベーション低下をしてしまってはいけないんです。僕にも同じようなマイナスオーラが染みつきかねません。だから、「相槌」と「バックトラッキング」で聞いてますよってスタンスは残しつつ、前向きな言葉をかけていきたいです。
おれは相手にも気持ちよくさせ、自分の気持ちも低下させる事はないと思います。
これこそ人の「心」を支える、貢献だと思います。目に見える貢献もそうですが、気持ちの面で貢献チャレンジもしていきたいです。
0コメント