貢献チャレンジ
貢献チャレンジ!
後輩の女の子に久しく話していなかったから
自分から「声をかけた」
挨拶ぐらいしかしていなかったから。
彼女がどう捉えたかはわからないけど、僕自身には良かった。
気持ちのモヤモヤがスッキリした。
喜んでくれる声掛けだったかは別として…。ただ「嬉しいです」って言ってもらえたのに対し、僕が嬉しくなったわ!(笑)
仕事もスムーズにいかない中、イライラせず何が1番適切か冷静に判断する事を心がけました。まずはお客さんにとってのベストな行動を取る事が貢献です。それが売り上げになれば、会社への貢献。
現在の会社は自分にとって所謂「好きな事」でした。だから例え辛い事があっても乗り切り、やれていました。
でも現在捉え方が変わり、本当はそれよりも「一緒に働きたい人」の方が実は自分の中でのウェイトが高かったんです。でもいなくなってしまった人に対しどうこうできるものでもないです。そこにすがっていたから自分は成長しなかったんだと思います。
まして現在では少し開き直っている自分さえいます。
では今後はどうするか?と自分の中で問いかけた時、もう一度「好きなもの」に対し一生懸命取り組んでみよう!そして自分が誰かに「一緒に働いていたい人」として存在しようと思います。
それが現在の貢献のモチベーションです。
0コメント